[科学]生活

掃除(そうじ)・清掃、洗濯、メンテナンス、DIY、節約などの方法・アイデア、その他生活の知恵・工夫をテーマにしています。


撮像素子(イメージセンサー)


撮像素子とは 【image sensor

撮像素子の定義・意味など

撮像素子(さつぞうそし)とは、デジタルカメラ等によるデジタル画像の撮影において、レンズから取り込んだ光を電気信号(デジタル)に変換する電子部品(センサー)をいう。

撮像素子の別名・別称・通称など

イメージセンサー

撮像素子はイメージセンサーともいう。

撮像素子の目的・役割・意義・機能・作用など

フィルム・網膜

撮像素子は銀塩カメラ(フィルム式カメラ)のフィルムに相当するものである。

人間の目でいえば、網膜にあたる。

カメラで撮れる写真の範囲

レンズの写せる範囲は、焦点距離のほか、撮像素子によっても異なる。

つまり、同じ焦点距離でも撮像素子の大きさによって異なる。

撮像素子の具体例

撮像素子の性能を決定する要因

撮像素子の性能は、採用されている方式(CCDCMOSか等)をのぞき、次の2つの要素で決まる。

  1. 画素数
  2. 撮像素子の大きさ(面積・サイズ)

1.画素数

2.撮像素子の大きさ(面積・サイズ)

撮像素子の位置づけ・体系(上位概念等)

画質

撮像素子の性能は画質を決定する大きな要因である。

ただし、画質は撮像素子だけで決まるものではなく、レンズや画像処理回路にも大きく左右される。

また、画像を出力するデバイス(パソコンのディスプレイや印刷)上の制限もある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

  1. 撮像素子(イメージセンサー)
  2. 撮像素子―具体例―CCD
  3. 撮像素子―具体例―CMOS
  4. 撮像素子―性能を決める要因①―画素数―画素(ピクセル)
  5. 撮像素子―性能を決める要因②―撮像素子の大きさ(面積・サイズ)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー