マントル
マントルとは
マントルの定義・意味など
マントルとは、地球の地殻と核との間の層で、地殻のすぐ下から深さ約2900キロメートルまでの部分をいう。
岩波書店 『広辞苑 第六版』
マントルの位置づけ・体系(上位概念等)
地球
地殻・マントル・核(外核・内核)
地球内部は、構成物質や地震波の伝わり方の違いなどから、地殻、マントル、核(外核・内核)に分けられる。このうちマントルの体積は、地球の体積の約82%を占める。
『改訂版 フォトサイエンス地学図録』 数研出版、2018年、38項。『キーワード総整理 地学用語集 新装版』 旺文社、2014年、160頁。
マントルが何らかの理由で溶けてできたマグマが上昇・固化して地殻をつくり、重い金属は中心部に沈んで核を形成する。
参考:『改訂版 フォトサイエンス地学図録』 数研出版、2018年、38項。
マントルの構成
かんらん岩
マントル上部はかんらん岩質岩石で構成されている。
『キーワード総整理 地学用語集 新装版』 旺文社、2014年、160頁。
『改訂版 フォトサイエンス地学図録』 数研出版、2018年、38項。
なお、マントルはドロドロに溶けているわけでなく、通常は固体の状態(岩石)である。
左巻健男ほか4名 『系統的に学ぶ中学地学』 株式会社 文理、2020年、37項。
マントルと関係する概念
マントルから派生する概念
マグマ
マントルの意義・役割・作用
プルーム
マントル内部でプルームによる大規模な対流が起こり、これが超大陸の離合やプレート移動の原動力となっていると考えられている。
『キーワード総整理 地学用語集 新装版』 旺文社、2014年、160頁。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ