凝結・着氷―露―結露
結露とは
結露の定義・意味・意義
結露(けつろ)とは、窓ガラス・アルミサッシの窓枠などに水滴がつく現象をいう。
結露の原因・理由(仕組み・しくみ・メカニズム)
結露は、窓ガラスなど気温が低い外界と接しているために低温になっている物の表面に触れた空気の温度が下がり、その部分の湿度が100%以上になったとき、その空気中の水蒸気が凝結して発生する。
特に、外気温が低い冬は、窓ガラスだけでなく、アルミサッシの窓枠にも結露が発生する。
結露対策
断熱
断熱効果の高い複層ガラス・断熱サッシなどを使用すると、結露は生じにくくなる。
結露防止テープ
フジサンケイグループの調査研究機関である「エフシージー総合研究所 生活科学研究室」の検証によると、市販の結露防止テープに高い結露防止効果が認められた。
特に、室内の湿度が高い場合には、吸水機能のあるテープがいいという。
【比べる×調べる】(34)結露防止テープ 優れた断熱性能! - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/131220/trd13122008030001-n1.htm
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 14 ページ]
- 風―東風
- 風―南風―春一番
- 風―北風
- 風―北風―木枯らし
- 風―北風―虎落笛
- 降水―雪
- 凝結・着氷―露―露時雨
- 凝結・着氷―露―結露
- 凝結・着氷―霜
- 凝結・着氷―霜柱
- 凝結・着氷―霧―霧氷
- 大気光学現象―夕焼け
- 大気光学現象―虹
- 雷―春雷
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ